法人TOP > info > 茨城県作業療法士会 VR認知症体験動画
VR

茨城県作業療法士会 VR認知症体験動画

株式会社パソナ日本総務部は、茨城県作業療法士会のVR認知症体験動画を制作しました。
認知症患者がお出かけをする日常を切り取ったストーリー仕立ての360度動画になっており、物忘れや記憶の混同などの症状を描写しています。
認知症の症状を"体験者"が一人称視点で体験することで、患者の方への心の理解を深めてもらうため、認知症をサポートする方の研修やご家族との交流会で活用されています。

共創の背景

今回は、認知症について理解を深めていただくために、患者の方と近い視点で体験していただく事ができるVR動画になっています。
VR動画は、スマホ搭載のゴーグルやヘッドマウントディスプレイ(HMD)でご視聴いただくことで、実際に首を振ってあたりを見回すことができ、 より没入感のある体験が可能です。
こちらのコンテンツでは、コンテ制作・撮影(ロケハン含む)・編集を一貫して手掛けています。

お客様の声

実際に体験された方々の反応は、好評です。
今回のVR動画は、穏やかに映像が進み、ストーリー性が高い事で、イベントで体験いただく際にも理解しやすいようです。とても良い形になっています。 何よりも認知症の中で、頻発するタイプの「アルツハイマー型認知症」を題材にしたVR動画ができたことは、体験される方々にとって大切な経験になっています。

コンテンツ概要

名称 茨城県作業療法士会 VR認知症体験動画
URL https://ibaraki-ot.org/medical/

\お気軽にお問い合わせください!/

Contact

VR/ARコンテンツ制作、バーチャルイベント企画・運営のお問い合わせや見積もり依頼等、まずはお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせ